はじめに
「物理有機化学」とは,有機化合物の反応や構造を詳しく調べ,有機化学を深く理解するための原理や法則を導くことを目的とする研究分野です.この考え方に基づいて,当研究室では,芳香族を基盤とした特異な構造や電子構造をもつ有機分子(パイ電子系化合物)を設計し,実際に合成し,構造や物性を分光学的および理論的な方法を用いて評価する研究を行っています.
最近は,対象性が高い「美しい構造」を持った新奇パイ電子系の創出や新しい電子構造や機能を持ったパイ電子系ユニットの開発を中心に研究しています.これらのビルディングユニットを用いて,二次元および三次元的な構造体を組み立て,構造解析や機能探索を行っています.自由な発想に基づいて,これまでにはない世界初の面白い構造を持った分子を作って調べることを目的としています.ターゲットに設定した目的化合物を自分のアイデアや知識に基づいて,自分自身の手で合成したとき,これまでにない達成感と有機化学のおもしろさに気づくことができると思います.研究室の一員として一緒に世界で初めての分子を作ってみませんか?
Facebookやってます
Facebookに研究室の日常や研究に関する話題を掲載しています.
こちらも是非チェックしてください.
プロキュアエースTONE コードレスナットランナー ■▼430-5755 CNB210 1台 ●YA513
発表した主な論文
The Journal of Organic Chemistry誌に窒素で架橋したカルバゾール二量体を利用してScholl反応の反応機構に関する知見をまとめた論文を発表しました.(2022年10月受理)
本研究は,守岡君(学部卒)が立ち上げて,修士課程を修了した沖君が反応条件を検討してくれた研究成果です.DDQと様々なスルホン酸類を適用し,その当量や種類を変えることで得られる生成物が異なってくることを見出しました.
(株)リガクの佐藤博士にはX線結晶構造解析をしていただきました.また,近赤外までの吸収スペクトル測定では大阪大学大学院の鈴木修一先生にサポートしていただきました.
"Synthesis of π-Extended Carbazole Dimers via Oxidative Cyclization Using DDQ and Sulfonic Acid and Elucidation of the Reaction Mechanism"
T. Iwanaga,* T. Oki, Y. Morioka, S. Inoue, H. Sato
J. Org. Chem., 2022, ASAP. ボストンバッグ 旅行 COUNTRY FIELD カントリーフィールド UNION ユニオン 2way 横型 ショルダーバッグ マチ厚め 軽量 日本製 斜めがけ ブランド 通勤バッグ ボストンバッグ 大容量 修学旅行 ボストンバッグ メンズ バッグ
The Journal of Organic Chemistry誌に2,7-アントリレンを基盤とした大環状分子の合成とそれら構造と電子物性をまとめた論文を発表しました.(2021年7月受理)
本研究は東工大理学院博士課程へ進学した小森君が本研究室で進めてくれた研究成果です.大阪大学大学院の鈴木先生,愛媛大学大学院の御崎先生,(株)リガクの佐藤博士,東工大の豊田先生との共同研究成果です.
"Synthesis, Structures, and Electronic Properties of 2,7-Anthrylene-based Azacyclophanes Bearing o-, m-, and p-Phenylenediamine Linkers"
T. Iwanaga*, T, Komori, H. Sato, S. Suzuki, T. Yamauchi, Y. Misaki, H. Sato, S. Toyota
J. Org. Chem., 2021, 86(17), 11370-11377. BOW パンラック 3段 8204 BWS8204
Chemistry Letters誌にアントラセンビスイミドーペンタセン系ドナー/アクセプター型分子の合成と分光学的性質に関する論文を発表しました.(2020年4月受理)
本研究はFriedrich-Alexander UniversityにてRik R. Tykwinski教授(現アルバータ大・カナダ)と行った共同研究成果です.
"Construction of Anthracene Bisimide-based Donor–Acceptor–Donor Arrays with 6,13-Diethynylpentacenes and 9,10-Diethynylanthracenes as Extended π-Conjugated Systems"
J. Nebauer, T. Ishikawa, S. Toyota, R. R. Tykwinski,* T. Iwanaga*
Chem. Lett., 2020, 49(7), 781-784. カウンター キッチンカウンター 台所 台所収納 幅90cm ナチュラル レンジ台 レンジボード 食器棚 コンセント キッチン収納 シンプル キッチン シンプル おしゃれ ブラウン モダン PAVE カウンター 211-00022
Tetrahedron Letters誌にパイ拡張型dihydrophenazine誘導体の合成と分光学的性質に関する論文を発表しました.(2019年3月)
"Synthesis and Photophysical Properties of Dinaphto[2,3-b:2’,3’-i]dihydrophenazine Derivatives"
T. Iwanaga,* N. Asano, H. Yamada, S. Toyota
Tetrahedron Lett., 2019, 60(16), 1113-1116. Link
Chemistry Letters誌に2,5-Diphenylthiophene基盤マクロサイクルの合成と構造に関する論文を発表しました.(2018年4月)
"A Saddle-shaped Macrocycle Comprising 2,5-Diphenylthiophene Units"
T. Iwanaga,* Y. Yamada, T. Yamauchi, Y. Misaki, M. Inoue, H. Yamada
Chem. Lett., 2018, 47(6), 760-762. Link
更新情報・お知らせ
- 2022/10/12
- 論文を発表しました.NEW
- 2022/04/01
- メンバーを更新しました.
- 2021/07/30
- The Journal of Organic Chemistry誌に論文を発表しました.
- 2021/07/06
- 岩永准教授が,令和3年度岡山工学振興会科学技術賞を受賞しました.
- 2021/04/01
- メンバーを更新しました.
- 2021/01/31
- リンクを更新しました.研究室配属説明会について,Facebookに情報をアップしました.
- 2020/11/14
- 岩永准教授が,2020年度有機合成化学協会中国四国支部奨励賞を受賞しました.詳しくは研究室Facebookをご確認ください.
- 2020/06/27
- top画像と業績を修正しました
- 2020/04/24
- もろもろ修正しました
- 2020/04/10
- サイトを全面リニューアルしました.
» 過去ログ